よく遊び、よく食べ、よく眠る。生活リズムを整えることは、子どもの成長と発達にかかせません。
お子さまが日々健やかに過ごせるよう、年齢や季節に応じた生活時間に配慮しています。
お子さまが日々健やかに過ごせるよう、年齢や季節に応じた生活時間に配慮しています。
07:00
登園・自由遊び
まずは、元気な挨拶からはじまります。
登園後、健康状態を観察し、クラス保育まで自由に遊びます。
登園後、健康状態を観察し、クラス保育まで自由に遊びます。
08:45
クラス保育
年齢に応じた活動を行います。目的・ねらいによっては、異年齢集団で活動することもあります。0・1歳児クラスは検温を行います。
09:00
授乳・おやつ
0歳児クラスは授乳・おやつ、1・2歳児クラスはおやつの時間です。
10:00
あそび
0歳児は外気浴・手あそびなど一人ひとりのリズムに合わせて行います。1歳以上のクラスは、散歩や園庭遊びとあわせて、設定保育を行います。
10:40〜
給食
0歳児から、順次お昼ごはんの時間です。
0歳児は授乳・離乳食、1・2歳児は給食とお着替え、3・4・5歳児は給食と歯磨き・お着替えがあります。
0歳児は授乳・離乳食、1・2歳児は給食とお着替え、3・4・5歳児は給食と歯磨き・お着替えがあります。
12:00
お昼寝
0歳児クラスから順次お昼寝をします。
午後も元気いっぱいに遊ぶためにパワーチャージ!
午後も元気いっぱいに遊ぶためにパワーチャージ!
15:00
おやつ
0歳時は30分はやく起きて、検温をします。
みんなだいすきおやつの時間です!
※0・1歳児は検温後、授乳・おやつを食べます。
みんなだいすきおやつの時間です!
※0・1歳児は検温後、授乳・おやつを食べます。
16:00
あそび・順次降園
0・1・2歳児は、お迎えが来るまで自由に遊びます。3・4・5歳児は帰りのおあつまりのあと、好きな遊びや異年齢児のお友達との遊びを楽しみます。
お迎えが来たら、順次降園します。
お迎えが来たら、順次降園します。
18:00
延長保育
18:00〜19:00は延長保育となります。
補食もあります。
補食もあります。
開園日・開園時間及び休園日
開園日:月曜日から土曜日
開園時間:7:00から19:00まで
(18:00以降の延長保育は一律300円、補食あり)
休園日:日曜日、国民の休日、年末年始
(12月29日~1月3日)
開園時間:7:00から19:00まで
(18:00以降の延長保育は一律300円、補食あり)
休園日:日曜日、国民の休日、年末年始
(12月29日~1月3日)